榛名山・掃部ケ岳
標 高 1449.0M 吾妻荘コース 単独
所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町、高崎市、
登山日 2009年04月29日 天候・快晴
【狭い山頂】
【山頂少し手前から】
大和(2.00)−−八王子IC――中央道−−圏央道−−関越道−−伊香保・渋川IC−−(5.00)吾妻荘・市営駐車場(5.30)−−(6.30)掃部ケ岳・山頂−−
無線交信(7.00〜11.30)−−山頂(12.00)−−(12.30)駐車場
1994年以来2度目、以前は道端の雑木林の沢でしたが、立派な建物、駐車場、立派な公衆トイレ、入り口も階段が出来て案内板も、散歩道に変わってました。
斜度40度ほどの急な尾根の直登はそのままでしたが、路もしっかり、歩きやすくなってました、山頂は狭く伊香保と浅間方向が開けて居て、でも、春霞で、富士山の様な形で白い浅間が霞んで見えてましたが写真では撮れず残念でした。
当日は好天も有って、登山者も多く60名ほど、杏ケ岳方面に向かう方、居鞍岳方向に向かう方、また、杖の神峠からの方、色々のコース、皆さんそれぞれ楽しんで居られました。
無線は、山頂が狭く肩身の狭い思いでの運用、また、関東エリヤは凄く良いですがエリヤ外には届かず、新潟方向だけが良い様で長岡モービルとコンタクト出来ました、また、コンデションは例年並み、まだまだの感じでした。
【無線交信】
144MHZ・・アンテナ・5/8×2段ホイップ
無線機 TR−751(10W)
交信局数・・・・東吾妻町・・・・・・・・82局
エリヤ・・・・・・・・・・・・・・・・1,0,