磐梯山2015
標 高 1816.2M 八方台コース 単独
所在地 福島県耶麻郡磐梯町
登山日 2015年9月23日 天候・晴
宿泊先 北塩原村剣ケ峰のペンション
ご参考
1994年06月26日/2006年10月09日
【山頂には三角点とこの祠だけ標識は少し下がった場所に】
2015年9月23日
宿泊先(2.00)−−八方台登山口(2.30)−−(5.45)山頂−−
無線交信(6.38〜9.25)−−山頂(10.30)−−(12.30)登山口(13.00)−−(R7)ゴールドライン−磐梯河東IC−磐越道−−東北道−−首都高−−東名−−横浜町田IC−−(18.00)大和
- このコースは20年ぶりでしたが、以前とはすっかり変わって、登山道も整備が行き届き、歩きやすい道になって居りました。
山はすっかり秋の風情、ナナカマドの真っ赤な実、低木類の紅葉と、素晴らしい眺めを満喫、確か百名山の中で山頂標識の無いのは此処だけ?、何かはやり山に登った時は山頂標識の有る写真が撮りたいですよね。
- 最近の百名山は登山者が多いので無線運用が難しく、登る日を選びましたが、この日は団体さんも無く成功の様で、前日登山口の八方台を通過しました時、登山者の車が大きな駐車場をはみ出し、峠の両方向の500m程の間のスペースの有る場所に駐車、10名ほどの車両整理係りの方々が居て、昨日も今日も車が多く、この日は480台程だったとの事、でも当日は駐車場のみで充分で、はみ出しが無し、登山者も少なく、山頂滞在間に100名ほどしか来ませんでした。
無線は、天候不良で登れずに居る間にすっかり秋、コンデションも落ち込み、シーズンの終わりの様でした。
【無線交信】
アンテナ・・・・・・・・・5/8×2段ホイップ
無線機・・・・・・・・・TR−751(10W)
交信局数・・・・・・・・・・・・・・・・42局
エリヤ・・・・・・・・・・・1,2,7,9,0,