トカラ列島中之島紀行
        
2
002.4/26〜5/02

アクセス
羽田−−1.5時間−−鹿児島空港−−1時間(リムジンバス)−−金生町−−
徒歩又はタクシー−−鹿児島南埠頭−−船便7時間−−中之島
船便は村営で、週2便、荒天時は随時欠航、出航は23時50分、乗船手続
きは出航20分前まで。
尚、帰りは乗船手続きを役場支所で10時締め切り、また、出航時間は12
時55分ですが、
その日に依って1時間早くなったりしますので要注意

島での交通
フェリーですので車を持ち込む事は出来ますがガソリンスタンドが有りませ
んので、民宿等で車をお借りする事をお勧めします。
私の場合は軽トラックで一日に付き¥6,000.(燃料代含む)でした。

島の全景・御岳頂上の雲が取れず残念です

中之島港

唯一の海岸・ダイビングポイント?

島のキャンプ場・港から車で山越え1時間ほど・トイレ水道有り

島の東南端セリ岬の灯台・周囲は牧場に整備、牛は5頭程居りました

島の中央部奥に有る底なし池・この水利用で水力発電所が有ります

島の中央部の舗装道路付き整備農地?・でも、一部牧場で殆どが琉球竹に…

トカラ馬の放牧地・小型で濃いたてがみが特徴?

野性のバナナ・花と実が見えますか?

気根・亜熱帯の証明(セリ岬の先・通行止めゲート付近)

大木では有りません・気根の束です(セリ岬の先・通行止めゲート付近)

島の水力発電所

天文台・当然錠が・・周囲がコンクリートですので琉球竹君には占領不可能

歴史資料館・これも錠が掛かってました・入館希望者は支所へ予約のとの事

島の道路状況
島には一週道路は有りますが、車の通行が少ない為か舗装で無い所は4,5
年で自然に戻る様で、大木崎付近とセリ岬付近の2カ所程通行止めでした、
でも、舗装道路工事は進行してまして、セリ岬付近はあと1K程で完成しそ
うです。
また、中央農地の縦断道路、底なし池入り口からキャンプ場、セリ岬への道
も通行可能で、また、オフロード車ならば底なし池入り口から尾根伝いに南
に抜ける道も通行可能ですが、事前調査が必要です。
また、御岳への道路は御岳のHPの様に一部琉球竹にやられてしまい廃道に
なってましたがMBSの中継所までの道は舗装ですので大丈夫です、終点で
の眺めは最高です、でも、コンクリート道路に苔の生えたコーナーの登りは
スリップしますので要注意です。

買い物
コンビニは勿論店も食堂も有りません、一日2回朝と夕方、生活センターの
売店(6坪程?)が開き食料から日用雑貨等生活物資が入手出来ます、但し、
欲しい物が入手出るとは限りません、
休日は休業ですのでご注意を。

温泉
海岸の道ばたに200M程離れて東西2カ所(村のHPでは3カ所)有りま
したが、防波構造になってますので海が多少荒れても安全です、料金は無料
で島民の皆さんが管理してます。

公共施設
十島村役場中之島支所、小中学校、郵便局、九州電力支所、等です

琉球竹(大名竹?)
文章の中所々に出てきますが、太さ2.5p程高さ4〜5m程で、確か沖
縄本島与那覇岳頂上を覆って居たのもこの竹と思いますが、葉は柳葉状で
生命力が凄く、島中の灌木の生えていない箇所は砂礫地帯も含めて全てこ
の琉球竹で覆われて居ります、例えば道路工事で切り通しの側面など石垣
や土留め工事をしなくても2〜3年で密生して根を張って崩れを防止する
様です、又、舗装して居ない道路などでは通行量が少ないと4,5年程で
占領されてしまいます。

メモ
居住は港の近くの海岸部分と中央部開発農地の東南部の2カ所で、その他
には人は住んで居りません。
私の勝手な判断ですが、この島は漁業も農業もあまり盛んで無い様で美味
しい魚も野菜も期待しない方が良いと思います。
また、島にはお店も有りませんから、当然お土産は有りませんが、特産の
枇杷の様にタイミングが良ければ入手出来ます。
このHPを見られた皆さんから質問が多く寄せられたのは、人は写って無
いが人口は?との質問です、人口は160名程で、平均年齢は高く、小中
学生は17名程です、港に船の着いた時やセンターで売店が開いた時は人
が見られますが、島を移動していても滅多に人には逢いません、なお、こ
の島は十島村では一番人口の多い島です

十島村ホームページ: 宿泊先や船の情報、村の紹介等掲載して有ります

 

                 中之島・御岳のホームページに戻る

トカラ列島は此処です